新2号認定で幼稚園の預かり保育無償化。就労時間の条件や申請方法は?

こんにちは。りくです。

こどもが幼稚園やこども園に入って落ち着いてきた頃に「そろそろ働こうかな」と思う方も多いのではないでしょうか。

 
わんこ
働きたいけど、扶養内で働きたいな。
 
りく
扶養内で働くパートは保育園が受からないこともあります。

そこでもうひとつの選択肢が、幼稚園やこども園(1号認定)に入園して預かり保育を利用している間に働くことです。

通常、預かり保育の利用料金は補助金の対象外ですが、新2号認定を受けることで補助金の対象になります。

〇 新2号認定を理解する
〇 新2号認定の申請方法を知る
〇 預かり保育のメリットとデメリット

新2号認定とは?

新2号認定とは幼稚園と認定こども園(1号認定)の預かり保育で利用した保育料を、補助金として支給される仕組みです。

MEMO
認定こども園(1号認定)とは?
 ・子供の年齢が満3歳児以上
 ・保育に必要な事由に該当しない
  (保育に必要な事由は下記で説明します)
 ・教育標準時間4時間程度で通園する
 
 
りく
我が家は私が仕事をしている間に、子供たちが幼稚園で預かり保育を利用していました。
 
わんこ
誰でも新2号認定は利用できるの?
 
りく
保育の必要性の認定」を受けられれば、新2号認定を利用できるよ。

新2号認定で保育の必要性になる主な事由は以下の状況です。

① 就労
② 産前産後
③ 保護者の疾病等
④ 親族の介護
⑤ 災害の復旧作業時
⑥ 求職活動
⑦ 就学
⑧ 育児休業
 など
その他にも自治体が認めた「保育の必要な事由」に満たしていれば、認定を受けることが可能です。
 
りく
我が家は①就労で認定を受けていました。

それぞれの保育の必要な事由は、認定を受けるためには更に条件があります。

今回は①就労を詳しく説明していきます。

利用料の上限

新2号認定を利用した場合、補助金には利用制限があります。

① 月額11,300円
② 450円×利用日数
①と②の利用料のどちらか低い料金の範囲内が補助金として支給されます。
 
りく
例えば、1日の保育料が500円で12日利用した場合、
500円×12日=6,000円
①と②どちか低い料金なので
②450円×12日=5,400円が補助金対象になります。
 
わんこ
なるほど!じゃあ、
保育料が3時間250円の場合、
8日間は3時間、4日間は4時間の合計12日利用するとどうなるの?
 
りく
3時間利用した日は250円で4時間利用した日は500円になるから。。
250円×8日=2,000円
500円×4日=2,000円
2,000円+2,000円=4,000円
①と②とちらか低い料金なので
②450円×12日=5,400円
この場合②の金額より実際の利用料のほうが少ないため
4,000円が補助金対象になります。
 
日の保育料が500円で12日利用の場合
 実際かかった料金→6,000円
 補助金対象金額→5,400円
 実質負担金額→600円
3時間250円で8日間は3時間、4日間は4時間の合計12日利用の場合
 実際かかった料金→4,000円
 補助金対象金額→4,000円
 実質負担金額→0円
MEMO
夏休みなどの長期休暇の預かり保育は長く預けるので利用金額も高くなります。
また、長期休暇の時は利用料を値上げしている園もあります。
 

就労時間の上限

就労を事由に新2号認定を受ける場合は、就労時間に条件があります。

自治体によって規定が異なることもありますが、基本的には月64時間以上の労働が条件です。

 
わんこ
週3日5.5時間勤務ぐらいだと条件にあてはまるね。
MEMO
週3日の5.5時間勤務の場合、1か月の就労時間が66時間です。
 
りく
働きすぎると扶養から外れてしまう可能性があるので注意を!
関連記事

こんにちは。りくです。 そろそろパートで働きたいと思ったときに気になる1つが損をしない働き方ではないでしょうか?  わんこ 税金や社会保険を払わない扶養内で働きたいけど、いくらまでなら働いていいの?   り[…]

新2号認定の申請方法

就労を事由に新2号認定を受ける場合には、就労証明書を通園施設か自治体に提出する必要があります。

 
わんこ
就労証明書はパパとママどちらも必要だよ。
 
りく
就労証明書の様式は自治体によって違います。
就労証明書の入手方法は下記の3つの方法です。
① 通園施設
② 各地域の自治体の窓口
③ 各自治体のホームページ
 
りく
基本的に①通園施設でもらうことができます。
就労証明書を入手したら、パパとママの勤務先に書いてもらいましょう。
MEMO
我が家の住んでいる自治体では社会保険証(被保険者のみ)などのコピーが就労証明書の代わりになりました。

新2号認定の注意点

実際に新2号認定を受けていた時に気になった注意点をまとめました。

① おやつ代は自己負担になる。
② 夏休みなどの長期休暇の預かり保育料が高い!
③ 行事がある時は預かり保育がない時がある。
④ 預かり保育の利用可能な時間が短い。
⑤ 勤務先が決まったら、就業する前に申請する。

①おやつ代は自己負担になる

預かり保育のおやつ代は新2号認定の補助金に含まれません。

自己負担になります。

 
りく
おやつ持参の園もあります。

② 夏休みなどの長期休暇の預かり保育料が高い!

我が家が利用していた時の夏休み期間、8月の預かり保育は15日利用で、一人11,250円

プラスおやつ代(100円/日)1,500円でしたので、

8月の一人分の利用料は

11,250円+1,500円=12,750円でした。

新2号認定の補助金支給額は

450円×15日=6,750円

 
わんこ
つまり、自己負担額は?

実際にかかった預かり保育料(11,250円)から補助金(6,750円)を差し引くと

11,250円-6,750円=4,500円

プラスおやつ代が、1,500円あるので預かり保育の実質負担額

4,500円+1,500円=6,000円でした。

夏休み(8月)利用の預かり保育料
 →12,750円
新2号認定の補助金額
 →6,750円
つまり。。
実質負担額
 →6,000円
 
りく
我が家では2人同時に預かり保育を利用していた時があります。
夏休み(8月)は2人利用で実質負担額が12,000円なので、扶養内で働いている主婦にとって高く感じる料金でした。

③ 行事がある時は預かり保育がない時がある。

入園式・始業式・運動会などの行事の時は預かり保育を実施していない園が多くあります。

 
りく
特に3月・4月の預かり保育を実施していない日が多いのでシフトを決めにくいです。

④ 預かり保育の利用可能な時間が短い。

我が家が通っていた幼稚園では利用可能時間が17時でした。

その他の園でも17時・18時頃の利用可能時間のところが多いようです。

⑤ 勤務先が決まったら、就業する前に申請する。

新2号認定はさかのぼっての申請はできません

勤務先が決まったら、就業する前にすぐに申請をしましょう!

まとめ 新2号認定を受けてから働こう!

新2号認定とは幼稚園と認定こども園(1号認定)の預かり保育で、利用した保育料を補助金として支給される仕組みです。

利用するには「保育の必要性の認定」をされる必要があります。

① 就労
② 産前産後
③ 保護者の疾病等
④ 親族の介護
⑤ 災害の復旧作業時
⑥ 求職活動
⑦ 就学
⑧ 育児休業
 など
 
わんこ
①就労を事由の場合、さらに就労時間の条件もあったね。
 
りく
そうだね!
月64時間以上の就労が条件だったね。
MEMO
預かり保育の時間や料金は園によって違うので、希望の幼稚園やこども園に問い合わせると、詳しく教えてもらえます。
いろいろ新2号認定の注意点なども説明しましたが、結果的に我が家は預かり保育を利用してよかったと思っています。
我が家は17時まで預かり保育を利用していましたが、もともと14時に降園する子が多いので、預かり保育を利用している子がほとんどいませんでした。
少人数なので、先生の手厚い保育を受けることができます。
 
りく
自分が読みたい本を先生に読んでもらったり、外で鉄棒の練習がしたいときは付き合ってもらったりしていました。
 
わんこ
友達が少ないけど、先生が一緒に遊んでくれるから楽しかったよ!
こどもが幼稚園やこども園に入園して働きたいのに、14時に帰ってくるから働きたいけど働きにくいな。と思っている方も、新2号認定を受けて預かり保育を利用すればパートで働くことも可能です。
勤務先が決まったら、就労する前に新2号認定の手続きを済ませましょう!
 
NO IMAGE